![]() 針もついたままですね。 たしか、ロシア風カーディガン。身頃はできあがっていて片袖の途中。 ゆるいなあ。 毛糸玉って編みもの雑誌がありました。今も続いていますね(^ ^) 全体に凝った作りの編み物が多く、まだ、肩こりもひどくなかったわたしは ほぼ毎号挑戦して,挫折を繰り返しとったわけです。 ■
[PR]
by mican-lingo
| 2008-02-23 09:33
|
Comments(24)
これはノルディック風な模様ですねえ。グレーに赤が映える〜
やっぱし袖が残るんですねえ・・あたしも見頃は完成〜 ベストでごまかす手もあるんだが如何せん〜 moogooさんちのデコポンがお待ちよん〜
何だか一緒の道を歩いていたようで、笑っちゃいます。
毛糸だまよく買っていましたし、先日のカラフルなモチーフもその本だったような・・・まだまだあるんですわ、モチーフ材料が。お嬢に作り替えるには糸太そうだし、あ〜んこれからどうしようと悩む私が居ます。下田直子ファンで毛糸だま時代のニットの本からバッグの本など現在までほとんど持ってます。むしろこの頃2,3殺の本があっさりしたデザインなので買っていませんけど。習いに行くの面倒で嫌いなので、ついつい本でお勉強と思い何もかも増えるのです( *´∀`* )
色も模様も素敵。
編み込みって飽きなくて楽しいですよね。 私も毛糸だまファンでした。 さっき本棚で確認したら10数年前のものが4冊手元に。残りは実家だな。 h-roseさん、私も下田直子のハンドメイドバッグ本持ってますよ。 手が込んでいてむじゅかちーの。 私はシンプルなニットとソーイングが一緒になった茅木真知子の本が好きです。 ![]()
◎ 絵筆から毛糸にかわりはや一年娘はたらく京のかよひ路
◎ のたまわく会社においてある毛糸使い放題言ってくれるね
私のコメントに冊が殺になっています、申し訳ない。ついでに菌を・・・ブライスちゃん新入り、ハッピーハーバーかわいいですよ。きっとお好みかと、ボーイッシュでね。
nabetsumaさん
編み込みは難しいですわ(_ _) なんでこれがロシア風カーディガンなんでしょうね。 金色入ってるからかしらん。 moogooさんとこのデコポン笑いました。 あの表情は相談されたんですか?
roseさん
同じね。習いにいくの面倒です。なので本がたまる・・・。 同じような人がいてよかった。教えてもらうのは苦手なんですヨ。 下田直子さんのほん1冊だけ持ってます。みるだけ。 ハッピーハーバーさんかわいいですね。 でも,もうお迎えしないと決めたのです。 バービーいっぱいあるし(_ _)
muccoさん
おお!ここにも毛糸だまファンが・・・(喜) 当時はピンクハウスとかがはやってた時期だったので 手の込んだロマンチック路線でしたね。 手仕事・・いいなあ。
一句さん
そういえばもう1年ですね。 昔の毛糸だまって雑誌はいらないかと聞いておいてくださいな。 使い放題の毛糸で何かプレゼントはあった?
みかん りんごさま
告白です わたくしにも棒針編みで仕残しがございまして 眺めるたんびにため息つきつきもうどのくらい?って みかんりんごさまの つくりかけを拝見する度 わたくし一人でなかったわ同類がいるわって微笑んでおります うっふ pi
編み込みかぁ~。私は手が緩い時ときつい時があって(要するにムラがあるわけです。性格が現れている?)編み込みは特に苦手です。きれいに編めてるじゃないですか^^仕上げはったら?下田直子さんの本私も何冊か持ってます。けっこうパクッて・・・もとい参考にしてバック作ってます^^v
>moogooさんとこのデコポン笑いました。
>あの表情は相談されたんですか? いえいえ、ある日突然ブログに登場されました〜 あれねえ、moogooさんによる芸術的ひらめきだと思われます。 イラストもお上手よねえ・・感心〜〜
わぁ~好みの色です。
私も編みかけのカーディガンやセーターがあります。 もう何十年も前のやつ。(笑) 解くのもめんどくさい!!
なんだか誤解があるようなのでここで真実を・・。
雪餅に有頂天になっていそいそとお茶の準備をしている間に、うちの娘が書きよりました。 漫画家志望くずれなんでこんなんお手のもんです。 その後はnabetsumaさんの豊かな想像力であれよあれよという展開です。 偶然とはいえ、ぴったんこのキャラでしたねぇ。
↑なんか失礼なことかいてしまいました。
私だけいい子になろうなんてそーんなつもりあり・・・・・です^^。
まあ娘さんだったの・・ああそうだ!Macむすめさんだ!
そっか、なっとく〜 >私だけいい子になろうなんて、ありです ・・ふむ、仲間はずれを自ら希望してるな・・なんでえ?
piさま
ああ、よかった。 piさまでさえあるんだ。でもね、きっとね、ひとつですね(_ _) 編みはじめのあの情熱はいったいどこに行ってしまうんでしょう。
Nicole-ayさん
私の手はゆるくって、これもゆるさ全開ですわ。 でも,編み込みはきつくするとつっちゃうし、 ようこんなもん作ろうと思ったわ・・・・と今は呆れています。 下田直子さんの作品はほんま職人さんね。 ま,お弟子さんが編んではるんでしょうけどね。
greedy_kyotoさん
昨日も寒かったですねえ。 へへ、greedyさんも作りかけがあるんですか(喜) ひろげましょう!作りかけの輪!
moogooさん
あらまあ,娘さんだったのですか? なかなかよい表情のデコポンさんで。もう食べた? tsumaさんの台詞がもう、ぴったりで、笑いましたわ。
nabetsumaさん
わたしも、一生に一度くらいは「いいこ」と言われてみたい。 それが無理なら「いいおばあさん」・・・と。
最終回だなんて・・・言わないでください
ずーと、作りかけを目標に 挑戦するっていうのは、いかが? あ、石が飛んできそう
dangobongoさん
むむむ、するどい。 小さなものならまだどっさりありますわ。 あとひとつ見ていただきたいものがあるんですが行方不明。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
以前の記事
お気に入りブログ
わたしつくるひと 獏のいる庭園 NabeQuest(na... フランス古道具 ウブダシ 石のコトバ 糸巻きパレットガーデン pi-world 黒い羊 = oveja ... エッフェル塔マニアの「そ... のらくらin神戸 日 日 食 房 salvage anti... de temps en ... ケチケチ贅沢日記 晴れた夏の日 ほんだわら日記 ヒツジのタンス 道草ギャラリー リンク
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||